本屋の知識・雑学僕が思う「ジュンク堂書店」の好きなところ6つ 僕はジュンク堂書店が好きなんですが、ジュンク堂書店に行って本を買うメリットを冷静に分析してみました。店内の棚、ポイントの貯めやすさ、書店員の名札など素晴らしい点がたくさんあります。 2019/10/08本屋の知識・雑学本屋・書店
本屋の知識・雑学1000坪超の大型書店は本が多すぎて、どれ買うか困っちゃう問題【中型書店がベスト】 1000坪超の大型書店に行くのは楽しいですが、どの本を買えばいいのかわからず迷ってしまう人も多いハズ。本を書店で選ぶのであれば、大型書店よりも500坪弱の中型書店に行ったほうがいいかもしれません。 2019/09/28本屋の知識・雑学本屋・書店
書店業界ニュース【悲報】宮脇書店総本店のランドマークである「観覧車」が営業を終了していた 仕方ないとは思いながらも、残念でなりません。 高松市の海沿いにある宮脇書店総本店にあった観覧車が営業終了となり、取... 2019/05/07書店業界ニュース本屋・書店
書店業界ニュースTSUTAYAが旭屋書店を子会社化!TSUTAYAが”手に入れた本屋”をまとめてみた TSUTAYAが旭屋書店の株式を取得し、子会社化しました。TSUTAYAはこれまでにも出版社や書店などさまざまな企業を支配下に入れています。TSUTAYAが”手に入れた”書店をリストにまとめてみました。 2019/04/03書店業界ニュース本屋・書店
本屋の知識・雑学有名な本屋の「本店所在地」をまとめてみた①【書店チェーンの本店5選】 全国にある書店チェーンの「本店所在地」をまとめました。本屋はお店ごとに規模がちがいますが、本店は規模も大きく品揃えも豊富なので書店巡りをするには最適かも?本屋の本店マニアはぜひ参考にしてみてください。 2019/04/01本屋の知識・雑学本屋・書店
書店業界ニュース【36年の歴史に幕】紀伊國屋書店弘前店が5月6日で閉店に なんとも残念なニュースが続きますが、紀伊國屋書店弘前店が閉店することになりました。 このたび、紀伊國屋書店 弘前店は ... 2019/03/31書店業界ニュース本屋・書店
書店業界ニュース紀伊國屋書店大分店が閉店に。新刊配送の遅れが売り上げ減少の一因か 紀伊國屋書店大分店が2019年4月7日(日)をもって閉店することがわかりました。 いま加速しつつある本離れの影響の... 2019/03/27書店業界ニュース本屋・書店
書店業界ニュース【過去最高】TSUTAYAの2018年書籍・雑誌販売額が1330億円を記録 本屋がどんどん潰れているなかで、TSUTAYAの快進撃が止まりません。 流通ニュースによれば、TSUTAYAの20... 2019/03/21書店業界ニュース本屋・書店
書店員書店員 vs 本屋で本棚の下にある引き出しを勝手に開けるお客さん 【中立なストッカー論】 本屋にある棚下の引き出し(ストッカー)を勝手に開けるお客さんがいます。ストッカーには何が入っているのか?勝手に開けるお客さんは”悪”なのか?書店員とお客さん、それぞれの目線で考えてみました。 2019/03/18書店員本屋・書店
書店業界ニュースなぜ紀伊國屋書店で本を買うと特別感があるのか?【本屋の名前が醸し出すブランド価値を考える】 紀伊國屋書店で買う本は、なぜ良いのか?なぜ買ったあとの満足度が高いのか?その理由を紀伊國屋書店が持つブランド力という側面から考えてみました。 2019/02/24書店業界ニュース本屋・書店