dマガジン雑誌で「欲しい情報だけ」を一発で見つけるコツ。超効率的な情報収集術【ムダを省こう】 雑誌で必要な情報をスグに見つけるための効率的な情報収集術を紹介しています。雑誌で欲しい情報を見つけるコツと読み方をくわしく見ていきましょう。 2021/02/10dマガジン読み放題サービス(サブスク)読書読書術
読書【もう読んだ本を忘れない】自分だけの「読書リスト」を作る、メモ帳アプリ活用術 メモ帳アプリで「読んだ本のリスト」を作る方法を解説します。過去の読書記録が振り返りやすく、参照しやすくなるので非常におすすめです。 2020/11/30読書読書アイテム読書術
読書挫折なし。誰でも「読書ノート」が長続きする書き方とコツ【超簡単3ステップ】 挫折なしで読書ノートが続くシンプルな書き方をご紹介します。使うのは青ペンとノートだけ。読書ノートをアウトプットに活用しましょう。 2020/11/28読書読書ノート
読書Kindleのコピー&ペースト機能が超便利!読書ノートに抜き書きをかんたんに取る方法 こんにちは、アユム です。 Kindleにはコピー&ペースト機能が付いているので、好きな箇所をコピーして読書ノー... 2020/11/04読書読書アイテム
読書本と読書ノートを同時に開く!iPadの「スプリットビュー」で2画面表示させる方法 iPadのメモアプリを使って読書ノートを書く方法についてくわしく解説。iPad で読書メモを取るようにすると、本を読むのが早くなります。 2020/11/01読書読書アイテム
読書1日の仕事終わりに至極の読書時間を味わうために。僕がやってるスケジュール管理と仕事 こんにちは、アユム です。 仕事をしている人にとって、読書時間の確保はなかなかの難題です。 僕は仕事が終わ... 2020/08/10読書読書術
本の選び方もう、見栄を張って本を読むのはやめることにした こんにちは、アユム です。 読書ブログを書いていると、毎日のように「次は何の本を読もうか?」と考えます。 ... 2020/08/02本の選び方読書
書籍「電子書籍だと頭に入らない」はウソ。3つの読書方法で改善できる こんにちは、アユム です。 「電子書籍だと、読んだ内容が頭に入らない」と感じている人は多いと思います。 何... 2020/06/18書籍読書読書術電子書籍
本の選び方衛生的に不安?中古の本を買うメリット&デメリットを比較してみた 本を中古で買うメリットとデメリットを比較しました。僕は新刊書店で本を買うことも多いです。その理由はやはり中古本の衛生面が気になるから。とはいえ、中古本にも良いところはあります。 2020/05/18本の選び方読書