AmazonにはKindle Unlimitedという定額読み放題サービスがありまして、僕も加入しており満足しています。
じつはAmazonには似たようなサービスとして「Prime Reading」(プライムリーディング)があります。
これも読み放題といえば読み放題なので、ちょっとちがいがわかりづらく感じる人もいると思います。
Kindle Unlimitedとプライムリーディングのちがいを比較し、わかりやすく解説します。
プライムリーディングはAmazonプライム会員向けのオマケ
結論からいうと、Kindle Unlimitedとプライムリーディングは完全に別物です。
Kindle Unlimitedは月額980円(税込)払って加入するものなのに対して、プライムリーディングはAmazonプライム会員なら誰でも自由に使えるサービスとなっております。
ですから、すでにあなたがAmazonプライム会員なら手続き不要でいますぐにプライムリーディングを使い始めることも可能です。
まだ使ってないのであれば、Amazonプライム会員になることで使えるようになります。30日間の無料体験期間もあるので、気軽に試せておすすめです。
Amazonプライム会員はちょっとお得すぎる
いったんKindle Unlimitedは置いといて、まずはプライムリーディングについて見ていきます。
Amazonプライム会員になればプライムリーディングを使えるわけですが、そもそも「Amazonプライム会員とはなにか?」についてくわしく見ておきましょう。
- ・月額400円、あるいは年額3,900円で加入できる
- ・30日間の無料体験あり
- ・対象の映画、テレビ番組、アニメが見放題
- ・Amazonお急ぎ便、お届け日時指定が無料
- ・Prime Musicで100万曲以上聴き放題
- ・Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
- ・Prime Readingで対象の本、マンガ、雑誌が読み放題
Amazonはショッピングサイトと思われがちですが、じつはかなり手広く色んなサービスを提供しています。
Amazonプライム会員になることで上記のサービスを受けられるわけですが、プライムリーディングはそのうちの1つです。
月額400円でこれだけ多くのサービスを受けられるので、プライムリーディングから得られる満足度は他よりもインパクトが小さく感じるかもしれません。
というのも、プライムリーディングで読める本やマンガの作品数はかなり少ないからです。
問題はプライムリーディングでどんな本や雑誌が読めるか
本やマンガが読み放題といっても、結局なにが読めるかが1番重要です。
結論からいうと、プライムリーディングで読める作品数はかなり少ないので、期待しないほうが良いと思います。本当に”オマケ”程度で考えたほうが良いでしょう。
じつはAmazonはプライムリーディングで読める作品数の具体的な数字を公表していません。対象作品が常に変動するので仕方がないところではありますが。
わたしが調べた限りだと、2019年2月時点の作品数は 804 でした↓
一方、Kindle Unlimitedは「120万冊以上の本が読み放題」と公表していますが、洋書も含む数字なので和書はもっと少ないです。
同じように調べたかぎりだと、Kindle Unlimitedは 50,000以上 という数字が表示されました↓
まとめると、プライムリーディングとKindle Unlimitedで読める作品するは以下のとおりです。プライムリーディングがいかに少ないかがよくわかると思います。
- ・プライムリーディング 804
- ・Kindle Unlimited 50,000以上
- (いずれも2019年2月時点)
Amazonプライムの価値はプライムリーディング以外にある
プライムリーディングだけを見ると、Amazonプライム会員のメリットがかなり薄まってしまいまっすが、Amazonプライム会員の真髄はプライムリーディング以外にあると言っていいと思います。
わたしが個人的に1番気に入っているのは、プライム・ビデオ(Prime Video)です。
プライム・ビデオは映画やTV番組などが見放題になるサービスで、プライム会員なら無料で使い放題です。
プライム・ビデオで見られる作品のタイトルが本当に豊富で、これだけで月額400円を払う価値もあると感じられるほどです。
繰り返しになりますが、プライムリーディングはあくまでもオマケとして考えましょう。それ以外のサービスにAmazonプライム会員のメリットがあります。
Kindle Unlimitedは120万冊以上読める
プライムリーディングとKindle Unlimitedは単純に読める冊数に大きなちがいがあります。
さきほど紹介した数字で明らかですが、プライムリーディングで読める作品はごくわずかです。
Kindle Unlimitedは月額980円(税込)がかかりますが、雑誌の最新号やビジネス書、マンガ、小説、実用書などあらゆるジャンルの本が読み放題になります。
もし本格的に本を読んだり、雑誌を読んだりしたいのであれば、プライムリーディングではなくKindle Unlimitedに入ったほうが満足度は高いと思います。
というのも、普通に買ったら2,000円はする本でも、Kindle Unlimitedなら読めてしまったりするからです。そのあたりについては、以下の記事でくわしく書きました。

■
▶ 30日間無料でKindle Unlimitedを試してみる
Kindle Unlimitedとプライムリーディングの違い【まとめ】
- ・プライムリーディングはAmazonプライム会員(月額400円)のオマケ
- ・プライムリーディングで読める本や雑誌は1000未満
- ・Kindle Unlimited【月額980円(税込)】は120万冊以上の本が読み放題
プライムリーディングはあくまでも「プライム会員」のオマケなので、「本はそこまで読まないけどたまにパラパラ読みたいかな」という人におすすめです。
Kindle Unlimitedは月額980円(税込)かかりますが、読める作品数がかなり多いので本好きにはたまらないサービスです。正直、月額980円(税込)の元はあっというまに取れます。
ちなみにわたしはAmazonに生活を支配されているので(笑)、プライム会員でありKindle Unlimited会員です。