「本棚は、その人の生き方をあらわす」
聞き飽きた感じはありますが、それでも一理ある言葉だと思います。
自分が悩んでいることとか、趣味・興味の対象って本にそのまま反映されますから。
それはさておき、本棚を見ればその人の良し悪しまで判断できるとさえ言われる昨今。
もし事実ならば、人付き合いをするうえで相手の本棚をチェックすることは重要な意味を帯びてくるはずです。
いっそのこと「本棚占い師」なんていう肩書きで商売をはじめれば、まあまあウケるかもしれません。
みなさんは、自分の好きな人(恋人)にどんな本を読んで欲しいですか?
あるいはどんな本が書棚にあったら引きますか?
こんな本棚はイヤだ!ベスト5
好きな人が読んでいたら惚れ直しちゃう本っていうのは必ず存在します。
その評価は、本棚を見られたときに下されます。
「良い本がたくさん並んでいる!わたしの目に狂いはなかった」
と相手に思わせる本が本棚に並んでいればコッチのものです。
反対に、読んでいることを公にしないほうがいい本もあります。
「この人の本棚、イヤな本ばっか並んでる…ちょっと距離置こうかな…」
と思われてしまう本です。
好きな人からモテたければ、人に見れられても良い本棚にする必要があります。
もっといえば、見られないほうが良い本を排除するだけで、本棚は改善するはず!
ということで、それではいよいよ「こんな本棚はイヤだ!ランキング」の発表です。
- ・第1位 会話術の本
- ・第2位 ファッション誌
- ・第3位 投資関連の本(特にFX)
- ・第4位 東野圭吾作品がズラリ
- ・第5位 美容、ダイエット本
第1位 会話術の本
自己啓発書のなかにもいろんな種類がありますが、なかでも「会話術」の本は厳しいものがあります。
好きな人の家に行って、本棚に会話術関連の本がズラリと並んでいるのを見ると、
「ああ、さっきのあの人の上手い切り返しはすべて本から仕入れたテクニックなのか…」
と、思われてしまいます。
たとえ読んでいたとしても、来客時には隠しておきたい本の1つです。
第2位 ファッション誌
ファッション雑誌も、好きな人の家の本棚では見かけたくないところです。
好きな人に対しては「この人のオシャレ感覚は生まれ持ったものなんだ」と信じたい部分があります。
つまり、自分が好意を抱いた人に対して”天性のセンス”を感じたいわけです。
実際には生まれ持ってオシャレな人なんてほとんどいません。たいていの人は勉強してオシャレを身に付けます。
だからそんな可能性は限りなくゼロなんですけど、好きな人への「天性のセンス」にどこか期待してしまうのです。
あとは、努力の跡が見えてしまうのがイヤだという単純な理由もありますね。
第3位 投資関連の本(特にFX)
好きな人が、家では投資関連の本を熱心に読んでいるとしたら…。あまり気分の良いものではありません。
とはいえ、投資関連の本にも明確な線引があります。
まず、投資信託の入門本はOKです。
投資なので元本は保証されないのですが、将来への備えが垣間見えるので好感度は高めです。
株式投資の本(個別株)はギリギリアウトです。
どうしても投機的な要素が強くなるので、心配になります。
完全にアウトなのがFX関連の本です。
個人的な経験から言えることですが、FXは博打です。
好きな人の家の本棚にFX関連の本が並んでいたら、早く目を覚ましてあげましょう。
第4位 東野圭吾作品がズラリ
小説を読んでいる人は好感度が高いですが、作品によります。
話題のベストセラー作家ばかりの本が本棚に並んでいると、どうしてもミーハー感が浮き彫りになります。
たびたび取り上げる東野圭吾ですが、作家本人を否定するつもりは微塵もございません。
→「東野圭吾の魅力が分からないんです(泣)」
東野圭吾や伊坂幸太郎の本を並べるのであれば、ミーハー感を打ち消すためにも開高健や泉鏡花あたりを並べておくと渋いラインナップになります。
第5位 美容、ダイエット本
美の追求は男女ともに大切なことです。
ですが、それが本棚から垣間見えることによる失望感は否めません。
しかもそれが話題のダイエットを片っ端から総ナメしていたら、完全に引いてしまいます。
「カー◯ィーダンス」「T◯Fイージー・ドゥ・ダンササイズ」「モ◯チャン・ダイエット」あたりの本がズラリを本棚に並んでいたら、
「全部失敗したんかい!」
とツッコミをいれてしまうでしょう。
人に見られても良い本棚をつくろう
自分の家の本棚というのは、ごく個人的・私的なものです。
考え方や悩みがモロに反映されるので、あまり人に見られるのは喜ばしくありません。
でも、本棚を上手く魅せることで、相手の興味・感心を増幅させることも可能なのです。
ですから、来客があるときには少しだけ本棚に手を加えましょう。
見られても良い本・見せたい本は前面に。見られたくない本は後ろに回すか、本棚から外してしまいましょう。
好きな人から好印象を抱いてもらいたいなら、事前に相手の好みをリサーチするのも1つのアイデアです。
趣味や嗜好をチェックしておいて、さりげなく本棚に関連本を差しておきましょう。
見え方・魅せ方で印象が変わる本棚は、使い方次第でもっと有効に活用できるはずです。