おすすめ本・書評思わず笑っちゃう珠玉のエッセイ。辞書なしで読める、人気の洋書 “My Humorous Japan” 辞書なしで読める、人気の洋書 "My Humorous Japan"の書評記事です。読んだ感想と使われている英語レベルについてくわしく解説しました。 2020/09/02おすすめ本・書評ノンフィクション
おすすめ本・書評【きっかけの本】僕が読書にハマったきっかけの本。そして、会社を辞めるきっかけになった本 僕が読書にはまったのは、中学生のときの出来事がきっかけです。そして、新卒で会社を辞めたのも、ある1冊の本がきっかけです。人生の転換点には、いつも本がありました。 2020/04/27おすすめ本・書評文芸書歴史
本の選び方【失敗しない本選びのコツ】初心者の本選びは6つの軸で考えるのがオススメ 本を選ぶなら失敗したくないですよね。良い読書には良い本が欠かせません。僕がおすすめしたいのは「6つの軸」で本を選ぶ方法です。初心者の人でもカンタンにできるので、ぜひ本選びの参考にしてみてください。 2019/09/24本の選び方読書
おすすめ本・書評東京の「変な外国人」から語学を学ぶメンタルの強さ『異国トーキョー漂流記』 高野秀行著『異国トーキョー漂流記 (集英社文庫)』を読んだ感想をレビューします。おもに「外国人から外国語を学ぶ話」を中心としたエッセイなんですが、笑えるエピソードも盛り盛りです。おすすめの1冊。 2019/09/12おすすめ本・書評ノンフィクション
おすすめ本・書評【読書感想】『社会人大学 人見知り学部 卒業見込み』はエッセイの仮面を被った自己啓発書だ わたしは定期的に「人見知りを直したくなる病」にかかるのですが、『社会人大学 人見知り学部 卒業見込み』と出会ったのは、そ... 2019/02/18おすすめ本・書評人文・思想書
おすすめ本・書評これぞ究極の癒しマンガ!『ねことじいちゃん』をおすすめする理由 三省堂大辞林によると、”癒し”とは”いやすこと。治癒”と明記されています。 本来の使い方とは異なっていますが、今で... 2017/12/23おすすめ本・書評漫画・コミック
おすすめ本・書評読んだら食欲が止まらない…絶対におにぎりが食べたくなる本3選 突然ですが、わたしは最後の晩餐にしたいくらいおにぎりが好きです。 塩味の効いた白米に酸味のある梅。 お茶碗に... 2017/12/20おすすめ本・書評絵本・図鑑
本屋の知識・雑学無料で読めるフリーペーパー&電子書籍 「honto+」をおすすめする3つの理由 皆さんは書店でもらえるフリーペーパー「honto+」をご存じでしょうか。 配布後すぐになくなってしまうことが多いの... 2017/10/23本屋の知識・雑学本屋・書店
本屋の知識・雑学実現したら絶対に面白い本屋のフェア&企画3選 本屋は本をたくさん売るために「フェア」というものを仕掛けます。 4月になれば新社会人向けのフェアが定番ですし、秋に... 2017/10/05本屋の知識・雑学本屋・書店
雑誌文春砲だけじゃない!絶対に読むべき週刊文春の面白コラム5選 雑誌を読むのが習慣になっています。今までは絶対に読むこともなかった女性誌やライフスタイル誌まで手を出しています。 ... 2016/12/07雑誌