出版取次アマゾンが日販への発注を停止!本の物流は取次を介さない直接取引へ アマゾンが出版社の直接取引を本格化し、取次を通さない配送システムを本格化させようとしています。 以前、「書店と取次... 2017/05/02出版取次出版取次ニュース
コラムさらばブックカフェ!「本屋+ドラッグストア(薬局)」という新業態の可能性 カフェ併設の本屋が増えています。新店のお知らせを見ると、もはやカフェ併設が抱き合わせのようにセットで付いてきます。 ... 2017/04/04コラム
コラムこれってデジタル万引き?本屋でスマホ片手に立ち読みするのはマナー違反か 相変わらず本屋で本を買っています。毎日のように。 買う量が多いので、当たりハズレが多くても気にしないようにしている... 2017/03/21コラム
本屋の知識・雑学プレミアムフライデーの売り上げを激増させる!本屋が採るべき3つの戦略 出典:premium-friday.go.jp 2017年2月24日、いよいよプレミアムフライデーがスタートしまし... 2017/03/06本屋の知識・雑学本屋・書店
コラム書店員になるために生まれた人物の名前ランキングTOP10 まず断っておくと、今回のエントリーはいくつもの比にならないレベルでくだらないです。 なぜなら、本屋で書店員やってそうな... 2017/02/07コラム
コラム本のスリップが最後のページに挟まっていると購買率が下がる理由 本屋に行くと、整然と並んだ本の美しさにウットリさせられることがあります。 書店員の人が心を込めて、時間をかけてつく... 2017/01/31コラム
おすすめの本屋・書店迷惑な立ち読み客に立ち読み料を請求する「地獄の本屋」とは? 立ち読み客への思い、考え方は立場によって大きく変わってくると思います。あなたは立ち読み客についてどう思いますか? ... 2017/01/13おすすめの本屋・書店本屋・書店
コラム60歳で異例の文壇デビュー!還暦で人生を変えた作家に学ぶ成功の秘訣 「文壇デビュー」というと、何やらかっこいい響きがありますよね。 文章を書く人や本が好きな人の中には、その響きに憧れ... 2017/01/05コラム
書店業界ニュース史上初の12月31日「特別発売日」とは?大みそかに新作の本や雑誌が買えるよ! 年末年始といえば、出版業界の物流はストップするのが当たり前でした。出版社は早々に仕事納めとなり、取次も配送を止めてしまい... 2017/01/04書店業界ニュース本屋・書店
出版営業助けて営業さん!コンピュータ書の出版社がもっと書店員を支えるべき理由 わたしは自分の経歴を説明するときに、「都内の本屋でコンピュータ書を担当して、それで…」と話すことがよくあります。 ... 2016/12/29出版営業出版社