おすすめ本・書評今すぐ試せる疲労回復法。小さく休んでストレスを逃がすための本『がんばりすぎない休み方』 多くの人が自分に合うストレス解消法を持ち合わせてないと思います。そんな人におすすめしたいのは、日常生活の中でストレスをこまめに解消し、疲労回復につなげるという考え方です。今回は『がんばりすぎない休み方』という本をくわしくレビューします。 2020/07/09おすすめ本・書評ビジネス書
Kindle Unlimited読める本はどう違う?Kindle UnlimitedとPrime Readingを比較してみた結果 Kindle UnlimitedとPrime Reading はどちらも読み放題サービスですが、どこがどう違うのでしょうか?比較してみて、どっちを使うべきか結論を出してみました。 2020/06/21Kindle UnlimitedPrime Reading読み放題サービス(サブスク)
書籍「電子書籍だと頭に入らない」はウソ。3つの読書方法で改善できる こんにちは、アユム です。 「電子書籍だと、読んだ内容が頭に入らない」と感じている人は多いと思います。 何... 2020/06/18書籍読書読書術電子書籍
U-NEXT【漫画や雑誌もシェアOK】U-NEXTはファミリーアカウントで最大4つのアカウントが使える U-NEXTの「ファミリーアカウント」を使えば、1つの契約で最大4つのアカウントが使えます。家族はもちろん、友達ともシェア可能です。動画はもちろん、雑誌や漫画も読めて1人実質500円はオトクすぎる。 2020/06/15U-NEXT読み放題サービス(サブスク)
おすすめ本・書評【入門にピッタリ】哲学の歴史と用語をわかやすく解説してくれる本『面白いほどよくわかる哲学の本』 哲学の入門書として『面白いほどよくわかる哲学の本』を読んだのでくわしくレビューします。哲学用語の解説もわかりやすく、レイアウトも読みやすいので最初の1冊としておすすめです。 2020/05/08おすすめ本・書評人文・思想書
読書読書歴10年の僕が「読書って本当に必要?」という問題を本気で考えてみた結果 本格的に読書を始めて10年近くになりますが、あらためて読書の必要性について考えてみました。じつは読書が不要な人も存在するのではないかと思っています。 2020/05/06読書読書術
読書【意外と知らないKindle活用術】読書効率が劇的に上がる6つの使いこなしワザ 僕はKindleを使い始めてから5年以上経ちますが、毎日のように使っていると「こんな使い方もあるんだ」という発見が多くあります。「Kindleを使いこなそう!」と銘打って、意外と知らないKindleの活用術をご紹介します。 2020/05/03読書読書術
読書iPadで読書するのが最高だと思う理由。メリットとデメリットも比較してみた 電子書籍を読むことに消極的だった僕ですが、iPadで本を読み始めてからはすっかりハマっています。iPadで読書をするメリット・デメリットをくわしく解説します。 2020/05/02読書読書アイテム