おすすめ本・書評【とにかくノートに書く】面倒なルールは不要。忘れがちな人のための手帳術『メモ活』 『メモ活』を読みましたので、読んだ感想をまとめました。メモの取り方やノートに使い方が誰にでもわかりやすく説明されています。おすすめの1冊です。 2020/12/10おすすめ本・書評ノート・手帳術ビジネス書
読書Kindleのコピー&ペースト機能が超便利!読書ノートに抜き書きをかんたんに取る方法 こんにちは、アユム です。 Kindleにはコピー&ペースト機能が付いているので、好きな箇所をコピーして読書ノー... 2020/11/04読書読書アイテム
読書本と読書ノートを同時に開く!iPadの「スプリットビュー」で2画面表示させる方法 iPadのメモアプリを使って読書ノートを書く方法についてくわしく解説。iPad で読書メモを取るようにすると、本を読むのが早くなります。 2020/11/01読書読書アイテム
おすすめ本・書評年間200冊読むための読書術。5分で出来る「速読と超速読」のやり方『読書の技法』 『読書の技法』を読んだ感想としては、読まなくていい本を仕分けする「超速読」が非常に有用だと思いました。くわしくレビューします。 2020/07/08おすすめ本・書評ビジネス書
Kindle Unlimited読める本はどう違う?Kindle UnlimitedとPrime Readingを比較してみた結果 Kindle UnlimitedとPrime Reading はどちらも読み放題サービスですが、どこがどう違うのでしょうか?比較してみて、どっちを使うべきか結論を出してみました。 2020/06/21Kindle UnlimitedPrime Reading読み放題サービス(サブスク)
読書Kindleなどの電子書籍に手書きメモを書き込む方法。使い勝手が良すぎて読書がはかどる Kindleをはじめ、電子書籍に手書きメモを直接書き込めたら便利ですよね。スマホやタブレットの電子書籍にメモやイラストを書き込む方法を紹介します。手でもいけますが、スタイラスペンがあると便利です。 2020/04/19読書読書術
読書【驚くほど変わる】読書が頭に入らないときは「本選び」と「読み方」の2つを変えればOK 「本を読んでも頭に入らない」という人は【本の選び方】と【本の読み方】の2つを見直してみましょう。たったこれだけで、読書効果は格段にアップします。 2020/04/08読書読書術
おすすめ本・書評【乱読という本の読み方】圧倒的に読書量を増やすことができる『乱読のセレンディピティ』 乱読とはなにか?なぜ乱読をすると読書と本選びの精度が上がるのか?『乱読のセレンディピティ』を読んで感じた乱読のメリットを、レビュー&感想とともにご紹介します。 2019/10/07おすすめ本・書評本の本
Kindle UnlimitedKindle Unlimitedを2年以上使う僕が、5つのおすすめポイントと使い方をご紹介【気になる評判も】 もうかれこれ、KindleUnlimitedを2年以上使ってます。使い倒してきたわかった、KindleUnlimitedのおすすめの使い方とメリット&デメリットをご紹介。これでKindleUnlimitedの評判の良し悪しがわかります。 2019/02/03Kindle Unlimited読み放題サービス(サブスク)