読書Kindleのコピー&ペースト機能が超便利!読書ノートに抜き書きをかんたんに取る方法 こんにちは、アユム です。 Kindleにはコピー&ペースト機能が付いているので、好きな箇所をコピーして読書ノー... 2020/11/04読書読書アイテム
読書本と読書ノートを同時に開く!iPadの「スプリットビュー」で2画面表示させる方法 iPadのメモアプリを使って読書ノートを書く方法についてくわしく解説。iPad で読書メモを取るようにすると、本を読むのが早くなります。 2020/11/01読書読書アイテム
書籍「本を捨てたがる人」にこそ、Kindleでの読書をおすすめしたい【後悔なし】 こんにちは、アユム です。 今日のテーマは、ごく一部の人にしか共感されないかもしれません。 対象となるのは... 2020/07/10書籍電子書籍
書籍「電子書籍だと頭に入らない」はウソ。3つの読書方法で改善できる こんにちは、アユム です。 「電子書籍だと、読んだ内容が頭に入らない」と感じている人は多いと思います。 何... 2020/06/18書籍読書読書術電子書籍
書籍電子書籍を使い始めて5年以上。Kindleで本を読む6つのメリット Kindleで電子書籍生活をスタートさせて5年以上が経ちました。僕がKindleを使った感想をレビューしつつ、Kindleで本を読むことのメリットとデメリットを解説したいと思います。 2020/04/23書籍電子書籍
書籍僕が電子書籍で本を読む4つの理由。電子書籍のメリットとデメリットを本気で考えた 僕は電子書籍と紙の本を併用するタイプなんですが、どちらも長所と短所があります。というわけで今回は、電子書籍のメリットとデメリットをくわしく紹介したいと思います。 2020/04/20書籍電子書籍
読書Kindleなどの電子書籍に手書きメモを書き込む方法。使い勝手が良すぎて読書がはかどる Kindleをはじめ、電子書籍に手書きメモを直接書き込めたら便利ですよね。スマホやタブレットの電子書籍にメモやイラストを書き込む方法を紹介します。手でもいけますが、スタイラスペンがあると便利です。 2020/04/19読書読書術
書籍「本を売らなければよかった」と後悔するなら、いっそKindleで買ったほうが良い こんにちは、アユムです。 僕は断捨離が好きで、読み終わった本は基本的にスグに売ってしまいます。 手元に残して... 2019/02/09書籍電子書籍
書籍売った本がまた欲しくなり、同じ本を2度も買う愚行。Kindleで買っておけば…と後悔 本が部屋に溜まってくると、定期的に整理をして手放すようにしています。 けっこう断捨離が好きなタチなので、本を手放す... 2019/01/07書籍電子書籍
コラム旅行で飛行機に乗って電子書籍の素晴らしさを痛感した話 あなたは電子書籍を持っていますか? 紙に取って代わると言われば、かなり普及してきた印象のある電子書籍ですが、わたし... 2017/01/17コラム